福祉のミライをThink & LABO!

前回は、ゲストに車椅子ユーザーのカノンちゃんが遊びに来てくれました。
みんなで午前中にワークを行い、午後はみんなで超福祉展へいきました。
車いすの人や色々な障害を持った人がいる事は知っていましたが、心の障害を持った人がいる事を初めて知りました。
2回目のワークでは、超福祉展で出会った車椅子ユーザーのまっきーさんがきてくれました。インクのメンバーで「街中の困りごと」として、みんなでトイレをラボしました!渋谷まで来るのに、車椅子だととても大変だと言う事も教えてもらいました。
まっきーさんの意見を聞き、それぞれが「目の見えない人用」「車椅子の人用」「赤ちゃんと一緒に使う人用」「LGBTの人用」のトイレをレゴで開発し、まっきーさんの前で工夫したところや、使い方などを発表しました。
ライター:GABO(=^ェ^=)(3年)
ーコドモクリエイターズインクの日々の活動はコドモライターが綴っています!^^ ー
コドモノMEDIA
2022/02/22 【ゆうblog #7】 〜 児童労働問題解決のためできること ☆伝える編☆ 〜2021/11/04 【iruka blog#2】”最新の”細胞の数って??2021/09/28 【ゆうblog#6】~児童労働問題解決のためにわたしたちができること☆集める編☆〜2021/08/30 【ゆうblog#5】~児童労働問題解決のためにわたしたちができること☆買う編☆〜2021/07/30 【iruka blog #1】夢の話〜細胞のこと〜