【しゅんすいラーメン戦記vol.1〜はじめてのとんこつラーメン〜】

今日はとんこつラーメンを作ってみました。
とりガラやこんぶはいれず、とんこつと香味野菜だけで出汁をとりました。
意外にも、簡単に作れました。
■作り方:材料(4~5人前)
・とんこつ(げんこつ):1つ
・ねぎの青い部分:1~2つ
・にんにく:3かけ
・しょうが:3かけ
とんこつを洗い血を流します。
とんこつを30分下ゆでします。
ゆでたあとの煮汁は捨て、新しい水で煮込んでください。
そこに材料を全部入れ、アクを取りながら8時間煮込み、
水が減ったらとんこつがつかるぐらいまで水を入れます。
おわったらスープをこして、スープは完成です。
アクを取るのとスープがふき出さないかを見るのが大変でした。
次に、しょうゆダレをつかいます。
いたってシンプルなタレです。
■作り方:材料(6~7人前)
・しょうゆ:100ml
・塩:大さじ1.5
・酒:大さじ3
・みりん:大さじ3
全ての調味料をなべに入れ、煮詰めたら完成です。
最後にスープとタレを合わせます。
タレ大さじ1にスープ180mで、ちょうどいいとんこつスープができます。
自分で初めてとんこつスープを作ってみました。
けっこうやさしい味わいのスープができて、最初にしてはうまくできました。
パンチがあまりなかったので、そこのところをどうにかしようとしました。
そしたらコショウが合いました。
でも他に、香味油なども入れたらパンチが出ると思うので、
そこのところも今度作ってみたいです。
残ったぶたガラもくさいけど、クセになるおいしさでした。
食品ロスも少なくなりました。
↑完成したとんこつラーメン
コドモノMEDIA
2022/02/22 【ゆうblog #7】 〜 児童労働問題解決のためできること ☆伝える編☆ 〜2021/11/04 【iruka blog#2】”最新の”細胞の数って??2021/09/28 【ゆうblog#6】~児童労働問題解決のためにわたしたちができること☆集める編☆〜2021/08/30 【ゆうblog#5】~児童労働問題解決のためにわたしたちができること☆買う編☆〜2021/07/30 【iruka blog #1】夢の話〜細胞のこと〜