【三絃司きくおか】『弟子入り企画!三味線職人さんから学ぶ日本伝統の楽しさ』

東京都葛飾区にある三味線工房
「三絃司きくおか」さんの工房にお邪魔しました。
親方さんが自社開発したオリジナル三味線を、
私達一人一人が製作し、
なんと演奏ができるようになってしまいました。
なぜ「親方さん」はこのオリジナル三味線を開発したのか?
そこには、日本の伝統芸能業界が抱える課題に対する熱い想いが込められていました。
今、日本で三味線を演奏する人が減ってきてしまっています。
ですので若い人でも気軽に楽しめるように
「小じゃみチントン」と言う楽器を開発したそうです。
自分が作った「小じゃみチントン」で、
かえるのうた、きらきら星を演奏しました。
専用の楽譜を使うと子供でも演奏することができました。
2時間以上練習したので、親指にマメができてしまいました。
親方さんの想いがもっと世界の人たちに伝わったらいいなと思いました。
ライター:ガボ(3年)
ーコドモクリエイターズインクの日々の活動はコドモライターが綴っています!^^ ー
(編集後記)===============
今回コドモクリエイターズ達がお邪魔したのは、
葛飾区にある三味線工房【三絃司 きくおか】さん。
親方の河野さんは三味線を作り続けて35年。
葛飾区の伝統工芸士でもいらっしゃいます。
今回子どもたちが作った「小じゃみチントン」は
とっても簡単に製作可能!オリジナルの絵柄を
描いてデザインすることもできますよ!
気になる方はぜひチェックを♪
【HPはこちら】
http://www.syamisenya.jp/
【小じゃみチントンのご購入はこちらから!】
https://www.syokuninkai.com/products/detail.php?product_id=463
=====================
========================
形態:集客イベント
所要時間:1日間
会場:企業様オフィス
打合せ期間:1ヶ月
========================
コドモクリエイターズインクでは
こどもたちの「つくりたい・生み出したい」に
ともに伴走してくださる企業様を募集しています。
まずはお気軽にご相談ください。
【お問い合わせはこちら。 】
企業コラボ
2020/11/23 【パナソニック(株)】やさしさを“ソウゾウ”する物語 ~世界に一つだけの絵本を作ろう!〜2020/11/23 【SCENTMATIC(株)】第2回KAORIUM クリエイティブアワード開催〜ゆずの香りから物語をつくろう〜2020/09/12 【SCENTMATIC(株)】第1回KAORIUM クリエイティブアワード開催〜ロスフラワーの香りから物語をつくろう〜2020/09/01 【(株)大川印刷・(社)Kisso・(社)Kumae】ミライデザイン手帳パートナーシップ2020/08/30 【慶應義塾大学大学院 前野教授・スポーツドクター辻先生】ミライデザイン手帳の推薦メッセージをいただきました