仲間が脱走!?チームとリーダーってなんだろう?

さて、キャンプ2日目、朝からいろんなドラマがありました。
朝は元気よく挨拶から始まります!
チーム毎に挨拶の言葉を決めて発表!
リーダーが「よしOK!」と思える状態まで練習。
OKになったらとも先生と二郎さんを呼びに行きます。
どんな言葉にする?
その言葉は長いよ〜
など、言葉を考えることも子どもたちは真剣です!
しかし、ここで事件発生。
途中で、Y くんが脱走!
追いかけると「へへん!」という感じで
まるで追いかけっこをやっているように全員から逃げるYくん。
仕方がないので、私も全力でYくんを止めにかかりました。
5分くらいして、やっとYくんを捕まえて
「どうしてこんなことしたの?」
と聞くと、さっきまでの表情はみるみる変わり、泣き始めました。
「だって、男子だからって意見を聞いてもらえなかった」
とポツリと一言だけつぶやきました。
Yくんのチームで挨拶の言葉を決めている時に、
「男子はふざけているから、男子の意見は聞かなくていいよ」
と同じチームの女の子に言われらことに傷つき、
練習がいやになったそうです。
だから、もう一度昨日の話をしました。
「チームってなんだっけ?嫌な人がいたらどうしたらいいかな?」と全員で話し合いました。最終的には、みんなで納得できる言葉を話し合って決めて練習再開。
事件により、挨拶の時間は大幅に過ぎていました。
それでも、納得がいくまでやりたい、という子供達。
そこで、こども達の意見を尊重し、朝ごはんは自分達で握る予定でしたが、とも先生とお母さんチーム作ることに予定変更。
朝からみんな、泣いて笑って、最後は両チーム共に、キャンプ場に響き渡るほど大きな声が出ました。満足そうな子どもたちの顔が、とても清々しかったです。^^
良い成果を出すために他の人の意見を全く聞かないのか
それとも納得する答えをみんなで出せるまで頑張るのか
リーダーとフォロワーだけでなく
リーダーとチームという関係も学びました!
コドクリマガジン
2021/04/08 【ゆめピッチ2021】今年も子どもたちの夢、たくさん集まりました! [プロジェクトリーダー新居]2021/03/21 【ミライデザインPJ】カラフルな夢がたくさん集まりました!2020/12/27 【あしながサンタさん活動報告】ミライデザイン手帳クラウドファウンディング2020/12/06 【テレビ朝日系列「博士ちゃん」にラーメン博士が出演しました!】2020/11/23 【パナソニック(株)】やさしさを“ソウゾウ”する物語 ~世界に一つだけの絵本を作ろう!〜