小学生ディレクター!?子どもたちの学びたい!が広がる瞬間

2018年、初企画!
今回は昨年から始めた夢を信じるオトナを探す企画「Hello!100work!」です!
コドモクリエイターズインクでは夢をテーマにした学童です。
夢があるから努力する。
夢があるから困難に立ち向かえる。
夢があるから行動を起こそうと思う。
私たちは夢は人生を豊かにするものだと考えています。
だから私たちは子どもたちの夢を全力で応援します。
でも、夢の叶え方って正解がない。どうやったらいいのか、全くわからない。
それなら知っているオトナに会いに行こう。
「Hello!100work!」 通称、ハロ100は夢を信じるオトナたちに会い、
100人100通りの夢の叶え方を聞きに行く企画です。出会ったオトナたちへのインタビューで初めて知ったお仕事や、夢の叶え方のヒントがきっとわかるはず!
今回の夢を信じるオトナ「日常のあたりまえを問いただす番組THYNK(シンク)」のディレクターLeo Kominz(リオ・コミンズ)さん!リオさんはテレビ業界で働いていたことがあったり、世界中の人にインタビューを行なっています。
今回のハロ100はインタビューだけでなく、実際に子どもたちが企画・取材し、インタビュー動画を作ります。まずはリオさんにお仕事について教えてもらいます。
ディレクターのお話、動画とはなにか?というお話、動画の種類のお話。
たくさんの情報で子どもたちの頭はパンク寸前!
プシュ〜という音が聞こえてきそうです笑
それでも作った動画を実際に見せながらお話をしてくれたので、
子どもたちは立ち上がることもなく、一生懸命お話を聞いていました!
そしてここでリオさんの仕事道具の紹介!
こうなると子どもたちの目の色は変わります!
カメラを実際に触らせてもらったり
レコーダーで音量の違いを聞いてみたり
もう楽しくて仕方がない!w
ここで本当なら企画会議を行う予定だったのですが、
子どもたちが学びたい!という意識が強かったので予定変更!
実際にカメラマン、ディレクター、インタビュアーなど
役割を決めて大人にインタビュー!
撮った動画はその場で確認!
パソコンの大きな画面で見るとピントがズレていたり、
ちょっとカメラが傾いていたり、インタビュアーが写っていたりw
撮ることの楽しさと難しさを学びました!
朝から学んでそろそろお腹も空いてきたので、お昼ごはん!
みんなでいただきます!
「宇宙人っていると思う?」
「宇宙ってこの部屋くらいだとすると地球ってこのくらい小さいんだよ」
「『ご冗談でしょう、ファイマンさん』って本知ってる?」
たくさん本を読み、世界中の人にインタビューを行うリオさん。
子どもたちがワクワクするようなお話をたくさんしてくれます。
休憩時間のはずなのに、もはやメモをとりたいと思うほどでした!w
インクに関わってくださるオトナはみんな夢を信じるオトナたち。
だからこそ、たくさん本を読んで多分野の話ができる人がとても多いです。
夢は必ず叶う。夢ではなく目標に。
次回は企画会議!の様子をお伝えします!
コドクリマガジン
2021/04/08 【ゆめピッチ2021】今年も子どもたちの夢、たくさん集まりました! [プロジェクトリーダー新居]2021/03/21 【ミライデザインPJ】カラフルな夢がたくさん集まりました!2020/12/27 【あしながサンタさん活動報告】ミライデザイン手帳クラウドファウンディング2020/12/06 【テレビ朝日系列「博士ちゃん」にラーメン博士が出演しました!】2020/11/23 【パナソニック(株)】やさしさを“ソウゾウ”する物語 ~世界に一つだけの絵本を作ろう!〜