「ペットボトルキャップ!?アクセサリー」

アースデイで隣のブースのインタビューをしました。そのブースは、ペットボトルキャップでアクセサリーをつくっていました。
そこで売っているアクセサリーはペットボトルキャップでつくっているとは思えないほど可愛かったです。
そのブースで売っているアクセサリーはお花や月、三角のイヤリングなどありました。
私は、将来、アクセサリー屋さん、スムージー屋さんになりたいのでインタビューをしました。
私達「なぜ、このアイディアを思い付いたのですか?」
アクセサリー屋さん「最初は、海の環境についてみんなにしって欲しくて!
後は、日本の海にはプラスチックがいっぱい捨てられていて、それをエサだと感違いして食べてしまう魚いるけど、魚は、食べても大丈夫なんだ!でもその魚を食べる人がいるでしょ!
人間は、プラスチックを食べると残念ながら、亡くなるケースがあるんだ。」
私達「なぜ アクセサリー何ですか?」
アクセサリー屋さん「最初は、コップ、コースター、トレーを作ろうと思ったけどアクセサリーとかは、人に見えるし、
『何で出来ているんだろう』って思って欲しいから。」
私達「なぜ ペットボトルキャップなんですか?」
アクセサリー屋さん「綺麗な海で子供達にいっぱい泳いで欲しいから。それとペットボトルのふたはゴミで捨てると汚い色になってしまうんだよね。」
今回のインタビュー、お姉さん達は優しく、ていねいに答えてくれました。
インタビューをしてみて、プラスチックを海に捨てると人に繋がりがあって、怖いと思いました。
ペットボトルキャップで可愛いアクセサリーが作れるとは思いませんでした。
こういう可愛いアクセサリーを作るなんて、とてもいい活動だなぁと思いました。
私もこういう事をやってみたいです!!!
ライター:るる(4年)
ーコドモクリエイターズインクの日々の活動はコドモライターが綴っています!^^ ー
コドモノMEDIA
2022/02/22 【ゆうblog #7】 〜 児童労働問題解決のためできること ☆伝える編☆ 〜2021/11/04 【iruka blog#2】”最新の”細胞の数って??2021/09/28 【ゆうblog#6】~児童労働問題解決のためにわたしたちができること☆集める編☆〜2021/08/30 【ゆうblog#5】~児童労働問題解決のためにわたしたちができること☆買う編☆〜2021/07/30 【iruka blog #1】夢の話〜細胞のこと〜