【グリーンバード】渋谷ゴミ拾い&清掃工場見学

先日、コドモクリエイターズインク(インク)とグリーンバードの初コラボ企画として「渋谷のゴミの行方を探れ!清掃工場見学ツアー」が開催されました!
グリーンバードは、原宿表参道で生まれ「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに全国各地や海外で活動している認定NPO法人です。
4, 5月とインクでは「環境・エコ」をテーマに子どもたちとこれまで活動してきましたが、今回は「グリーンバード渋谷チーム」とのスペシャル企画。渋谷の街でゴミ拾いを行い、そのゴミが実際どのように処理されているのかを知る体験型のイベントを行いました!
当日は40名近い参加者が集まり、みんなで和気藹々と街を綺麗にしてゴミの行方を探りました♪
以下、当日の様子をレポートします!
夏のような日差しが照りつける昼下がりのハチ公前。続々と親子や様々な年代、国籍の大人たちが集まって来ます。みんな帽子と水筒も準備して熱中症対策も万端。ゴミ袋と軍手、トングが配られると、待ってましたと言わんばかりにゴミ拾いを早速始めるインクの子どもたち。これまで何回もゴミ拾いをしているけど、みんなゴミ拾いが大好きで毎回楽しんでいます。
参加者が全員揃ったところで、いざ出発!目指すは「渋谷清掃工場」です。
一斉にスタートしたはいいけど、そこは土曜日の渋谷、多くの人でごった返しています。しかも、子どもたちはゴミを見つけるとどんどん拾いに行ってしまう・・・これは大人でも迷子が出てきそうと思ったのも束の間、みんなでお揃いのビブスをつけているおかげですぐに仲間がわかります。みんなで声を掛け合いながら、逸れないようにゴミを拾いながら宮益坂方面に進んで行きます。
大人だったら見逃してしまいそうな小さなゴミでも子どもたちは一生懸命拾っていて、「なんでこんなにゴミが多いの?」と言いながら拾っている姿が印象的でした。
宮益坂を上りきり、少し歩いたところで今日のゴミ拾いは終了。みんなで集めたゴミを再度分別します。一番多かったゴミは、今回もやっぱりタバコの吸い殻でした。次にペットボトルや缶、プラスチック容器などの飲み捨ても目立ちます。
多様性の溢れる街、渋谷だからこそ、これからも様々な人が身近なゴミ問題に取り組んで、みんなの力で少しづつでもこの状況を変えていけたらいいなと思います。
身近なゴミ問題に触れたところで、今度は「渋谷清掃工場」にみんなで向かいます。
渋谷清掃工場は、東京二十三区清掃一部事務組合が運営している可燃ゴミの焼却施設です。工場に着いてまず驚いたのは、その煙突の大きさ。なんと高さ149mもあります。工場は大人でも見学したことがない人がほとんどで、中がどうなっているのかみんなドキドキです。
中に入ると、まず最初に職員の方から今日の流れと東京23区におけるゴミ処理の説明を受けます。最後の方にはゴミに関するクイズもあり、子どもでも楽しめる工夫がありました。
説明が終わると2チームに分かれて、施設内の見学に出発です。ゴミ収集車のゴミをためる場所を見学したり、ゴミを焼却し再利用する仕組みを教えてもらったり、各設備の運転操作と監視をしている中央制御室を見学したりと清掃工場の仕組みがわかる充実した内容でした。
そんな中でも、子どもたち大人たちの目線を釘付けにしたのが「ごみクレーン」です。ゴミ収集車で集めたゴミを一箇所にため、クレーンを使ってゴミを焼却炉に移します。
ゴミの貯蔵庫の大きさと深さもさることながら、ごみクレーンの大きさは圧倒的迫力です!その姿は正に、超巨大UFOキャッチャー!!大人も子どもも大興奮した様子で写真や動画などを撮っていました!
自分たちが普段出しているゴミがこのように処理されているとは、ほとんどの参加者が想像していなかったと思います。でも、このように「ゴミのその後」を知ることによって、子どもだけでなく大人もゴミ問題をより身近に感じ、自分事として行動する人が増えたらいいなあと思います。また、これをきっかけとして、エコやゴミ問題について家族で話す機会が増えたら嬉しいですね!
そんなこんなで清掃工場見学もあっという間に終了。大人も子どもも、みんな晴れやかな顔をして帰って行きました!
お越し頂いたみなさん、どうもありがとうございました♪
「塾や習い事などではなく、子どもにはとにかく思いっきり遊ばせたい!」
「同年代ばかりではなく、多世代がいる環境で育てたい」
「普段できないような、様々な本物の体験をさせたい」など
「夏休み中の子どもの預け先、どうしようかな?」と考えているみなさん、ぜひ一度遊びに来てみませんか?
東京都渋谷区神宮前5-29-9
TEL:03-6451-1505
Mail:info@kodomo-creators-inc.jp
URL:http://kodomo-creators-inc.jp/
SNS:Facebook, Twitter, Instagram
運営:ミライLABO
コドクリマガジン
2021/04/08 【ゆめピッチ2021】今年も子どもたちの夢、たくさん集まりました! [プロジェクトリーダー新居]2021/03/21 【ミライデザインPJ】カラフルな夢がたくさん集まりました!2020/12/27 【あしながサンタさん活動報告】ミライデザイン手帳クラウドファウンディング2020/12/06 【テレビ朝日系列「博士ちゃん」にラーメン博士が出演しました!】2020/11/23 【パナソニック(株)】やさしさを“ソウゾウ”する物語 ~世界に一つだけの絵本を作ろう!〜